2014年6月~7月、前年予定していたけど、年初の50日の入院により、延期していた計画をおっかなびっくり、実行しました。コースは2年前に走ったドナウ川沿いルートの延長で、ドナウヴェルトからウィーンまで、ドナウ川自転車専用道Donau-Radwegをの698Km走りました。
Bike tour at June 2014 through Donau-Radweg from Donauworth to Wien

市内散策合計で802Kmを走り、          
  海外累計走行距離数は3,732Kmになりました。


bikelineシリーズの地図Donau-Radweg1と2を利用して走りました。、1はローテンブルク、2はAmazonで購入したものです。今回の走行距離は802Km。あと1,000Kmちょっとで、生涯の目標5,000Kmになります。ところで、旅行保険は70歳になると高くなっています。病気になったり、事故を起こしたりする確率が高くなっているということでしょう。この年齢に入った私としては、より周到な計画と体調維持に気をつけないといけないということです。


     写真をクリックすると大きな写真が見られます  Please click a small photo to show a large one.095">
地図、愛用のツール、スケジュール
ヨーロッパを走るのは今回が5回目です。2008年オランダ、2010年ドイツのロマンチック街道、2011年フランスのロワール川自転車道、2012年ドイツの古城街道、今回2014年ドナウ川自転車道です。5回目となるとただ走るだけでは物足りない。そこで今回は、新しいことを2つ計画しました。

 1.自転車に日の丸をつけて走る。この時期サッカーのワールドカップがアルゼンチンでありました。ドイツの試合の日は多くの車がドイツ国旗を2本車の両サイドに付けて、クラクションを鳴らしながら走ります。丁度4年前にをアウグスブルクに泊まった日は大変な騒ぎでした。それに習ったということも無いですが、「俺は、中国人でも、韓国人でもない、日本人だ」とPRしたかったのが一番の動機でした。こういう時は「私は・・・・」では格好がつかないですね。やっぱり「俺」でないとね。そこへいくと英語は不便です。みんな「I」I'm a gentleman. I'm a Japanese.連帯感を主張する時はWe are gentlemen.かな

 2.小学生に囲碁を教えているのですが、子ども達や父兄にに、囲碁は4千年の歴史と世界100ケ国以上で楽しまれている国際的な頭脳ゲームだと言ってます。
この国際性を証明しようとドナウ川沿いの都市で初対面の人との対局を実現させようと思いました。
ドイツは自動車道とは別に自転車道が整備され、自転車道の専用地図帳が発行されていて、道に迷ったり、危険なところを走らなくても良いので、とても安心です。この地図帳はbikelineシリーズと表示されていて、2010年に旅行中のローテンブルクで購入したり、帰ってからamazonで購入したりしました。
今回のルートは2年前にドナウ川の源流地のドナウエッシンゲンからドナウヴェルトを走りましたが、そのドナウヴェルトから国境を越えてオーストリアのウィーンまで走りました。今回走ったのは左の上の段にある2冊の地図帳に亘るルートです。
IMG_4242_.jpg (81132 バイト) 今回も活躍した、性能が良くて、重さ1150g、厚さ 1.5cmと携帯性も抜群のASUSパソコン
今回新たに持参したツールです。何かの付属品だったと記憶していますが、軽いカメラだと、どこにでも固定出来ます。
スケジュールの予定表です。現地で見せることもあるかと、日本語はなるべく外しました。
写真は300枚以上700MBの大きさです。以前のプロバイダーだと100MBで一杯でしたが、新しく、さくらインターネットというインターネットのサービス会社と契約したのであまりデータサイズは気にしなくても良くなりました。10GBで年間1,500円なので只みたいな感じです。従来は100MBで年間7,200円でした。今回始めてYouTubeにアップしましたが、ここなら100GBで年間6,180円だから、必要ないかもしれません。
17-Tue To Haneda
飛行機は18日の昼羽田を出発。普通なら、朝浜松を出ても十分間に合うのですが、自転車持参の身ですから、朝のラッシュ時に自転車を列車に持ち込むのは気が引けて前日羽田空港の近く、大鳥居のホテルに泊まりました。
18 June Wed To Munchen
飛行機の飛んでいる下の地図を表示してくれている。窓からは見えない景色です。
車内のアナウンスの話はドイツ語だし、無いものと考えて、こういう情報を記録しておかないと、と撮影。到着時間の情報は大切です。
降りる時に間違えかけました。ostbahnhofは東中央駅という意味なので、まだ降りるのは早いのでした。若い女の子に聞きまして難を逃れました。\(^^)/
袋に入れたまま運びましたので、自転車の料金は払わなくても良いだろうと判断しました。エスカレーターを使う場合は裸より、この荷姿の方が運びやすいです。
ホテルの近くのレストラン。イスラム系の店でした。入る時は西洋系のそれのつもりだったけど、看板の文字は、あの判読不明の文字でした。
ライスはこの通り、中ぶくれになっていなくて、うどんを切った様な形状です。これはご飯ではない。
19 June Thu To Donauworth
最初に泊まったホテルに最終日にも泊まることにして、邪魔な輪行袋を預ける計画です。帰りに返して貰えない可能性があるので、ビニールの袋に入れて写真を撮っておきました。
輪行袋です。こんなおおきいものを700Kmも運ぶのはゴメンです。
切符は予め書いたものを用意してあるので、買えます。また、何番線かというのもわかり易いですが、そのどの辺りから乗車してよいものか、わかりにくいので、ある程度時間に余裕をもたないといけないです。自転車が無ければ列車の移動は簡単ですが、自転車との移動は大変です。
4年前に列車と自転車の両方で通ったアウグスブルクの駅。自転車と一緒の人が多いです。
懐かしい風景です。こんな感じのところが多い。
デジャブ
MertingenとMeitingen。似た名前の都市で、さっき通った都市に逆戻りしたのかと、4年前に悩みました。
ドナウヴェルトの駅。降りて、東西南北の方向感覚を頭の中に入れなおすのに時間がかかりました。
ドイツを走ってみると、花の好きな国民だと認識できます。
この建物は何だと思いますか?
 意外だと思いますが、駐車ビルなのです。こんなところにも花が一杯です。
ドナウヴェルトの街はお祭りでした。お祭りにはよく出くわしますから、花とお祭りが好きな国民なのでしょうか。ここお祭り好きは日本と似ている感じです。
自転車好きなのも似ているかな。
ここは日本と似ていません。お墓は全然似ていない。
形自体が似ていないのと、墓の選択基準が似ていない。
5枚の写真を見て下さい。似たような墓が一つもない。他の墓と違うところに意味を感じているという気がします。そこへ行くと、日本の墓はみんな同じ様な形です。個性を重んじる国民性と、同じにすることを重んじる国民と・・・。第2次世界大戦で非難されることを犯した国、個性と没個性の両方が誤った道を歩んだということを感じます。
 没個性の日本では、そうありなんと思っても、どうしてドイツがと考えるのは変なのでしょうか。
これで3回目のドナウヴェルトのユースホステル。派手に化粧直しをしていました。
3回目のJunge Donau、和訳はトナウの女性像。Yungeは英語のyoung若いの女性形だから、こういう訳になるのかとドイツ語を少し分かった気になりました。名詞に女性形と男性形があるのはフランス語もそうだった様な・・・。第二外国語にフランス語を選択したけど、覚えてないです。でも、フランソワール・モレシャンの「エクテビアン・エ・レペテは覚えてます。
水と雑巾があったら、掃除したい衝動に駆られました。特に胸とか掃除すると非難されそうなところを掃除したいと思ったけど、多分簡単には綺麗にならないと思いました。雑巾無しで、あまり非難されそうでない部分を手でやって見ましたが、歯でなく手でやったせいか、歯がたちませんでした。
2つ前の写真に日の丸をつけた自転車がありますが、この少し前、「俺」は日本人だと分かってくれた若い女性がオープンカーから手を振ってくれました。韓国人や中国人と間違っていたわけではない確信があります。あの笑顔は日本人に対する笑顔に決まっています。誰が何と言おうと(^^♪
ユースホステルの部屋は、2年前と同じ部屋でした。4年前、2年前と今回で1年毎、3回目でした。every 2 yearsです。
20 June Fri To Ingolstadt
翌朝、ペアレントおばさまから言われました。隔年every 2 years来ているから,また、2年後に来ますか?って。
返事は旅行が終わったらすると言いました。ここは交通の要所だけど、もう一回来るとして、どこを走るのか?どっか良いコースを教えてと返事をしておきましたが・・・。4年前の写真
こんな朝食がついて、宿泊の楽しげな小学生を見られて28.4ユーロ、3,000円です。3回目の理由がわかりますね。無線LANも自由に使えます。
もうこの日に泊まるホテルについてしまいました。なんで途中の写真がないのか不思議です。前日に見つけた美しい自転車道を前日と逆走して目的地に向かおうとしたのですが道に迷って焦ったせいかもしれません。
このホテルは立派なホテルなのに自転車が保管は外部から丸見えで簡単に入れそうなところでした。係の女性に盗難は大丈夫かと確認したら、ホテルのものが時々見回るということでした。本当とは思えないけど、事故があったらなんとかしてくれるでしょう。
3年前、フランスで、アースロックしてあった自転車の盗難事故にあいました。ヨーロッパでは、多分自転車の部品の中古市場が発達していて、盗難車を解体して部品として処分することが容易なのだろうと思っています。帰国してイタリア映画「自転車泥棒」を観てそう思うようになりました。この旅行でもそうなのですが、ほとんどのホテルは厳重な保管をしてくれました。ここは別として。
ドイツでは朝食以外では、いつもビールを注文しました。サッポロの発泡酒に似たのがあって、汗をかいた後でうまかった。でも、汗をかいた後に飲んでまずいビールなんかこの世にはないかも知れません。値段が安いです。大体500CC2ユーロ、300円弱です。
21 June Sat To Regensburg
ビデオ編集の時にその日の始まりの画像に朝食のをいれることにしているので、ほとんど毎日、こんな画像があります。
カメラを忘れると、わざわざ部屋まで取りに行きます。僕の性格です。こんな時は「僕」がぴったりかな・・・。
自転車は無事でした。。。。
Donau Radwanderwegの標識 英訳はDanube wheel-footpath
ドナウというのはドイツ式の表現で、英語式表現はダニューブといことの様です。
RadwanderwegとRadwegと両方の名称が使われるので意味を調べてみました。wanderwegは小道wegは道ということの様です。
これは日本人とドイツ人考え方の違いを感じます。これは、犬の糞を駆除する為のものの様です。袋付きの犬の糞箱です。犬の散歩道なのでしょうか。あまり人が通るという感じのところでもありません。
 先日、近所の公民館に入った時、紙くずが落ちていましたので、何気なく拾ったのは良いのですが、館内にコミ箱がなく、どうしたものか困りました。50年以上前の名古屋では、公共の場所にはコミ箱があったように思います。何故消えたのか。
 推定するに、
 1. ゴミ箱が無いと公民館の仕事が減るから
 2. ゴミ箱が公民館にあると、公民館にコミを持って来る人があると公民館の人が信じているから
ということなのでしょう。このことだけに目を向けると、日本は淋しい国だなあと思います。期待される日本人像と大きく外れる気がしますが、どう思いますか???
Kelheimケールハイム。インゴルシュタットとレーゲンブルクの中間にあります。ドナウ自転車道はほとんどドナウ川沿いを走りますが、ここだけは両岸が切り立った崖で道が無いので迂回します。走った700Kmの範囲内ではここが一番気に入った景色です。
4年前のロマンチック街道の旅でスタート地点の都市フュッセンのホテルの近くの家が、花で飾ってあったのを思い出します。ドイツ人は花が好きな国民なんだと思いました。我が家もこんな感じなしたいと思います。この家を立てる時に、この写真の様なイメージを持って設計させたのだろうと思い、我が家では難しいかもと思ったりします。
 我が家は2年程前に壁をピンクに塗り替えましたが、塗り替え直後に写真に撮っておくべきだったと思いました。今からでも遅くないかも。
ドイツは綺麗な家が多いと思います。日本国内を走ることはありますが、町並みを撮影したくなることは極めて希です。でも、最近は新興の住宅地で素敵な住宅地だと思う町並みがたまにあります。日本も、多少は裕福になったと感じる時です。
走っていて、都市の入口で良く見かける構図です。教会は高い建物が多く、遠くから見えます。日本のお寺は村や街に必ずあるのでしょうか。建物が高くないので、街の入口からは分かりません。
 必ずと言って良い程、街には教会のあるヨーロッパ。キリスト教の歴史を感じます。
22 June Sun To Deggendorf
レーゲンスブルクのホテル ラントスフーター ホフ Landshuter Hof
太陽光発電の普及率で日本を追い越したドイツ。走っていて感じます。
出掛ける前に車でドナウ川沿いを走った人の感想に、ドナウ川は水の色が綺麗ではなかったという話があったので、水の綺麗なところを見ると意識的に撮影しました。
ナマズ?
と仲の良い少年の像。どんないわくなのかわかりませんが・・・。
ここも水が綺麗だし、教会があります。
 途中で遭った羊の大群。昨年ロマンチック街道を走った人の動画からも、こんな景色を見かけました。そんなに珍しい風景でもないのでしょうか。 
 大群が通り過ぎた後は、文字通り、足の踏み場がありませんでした。どう避けても、羊の糞を踏まずには進めません。この場面は是非動画で実感して頂きたいとと思ったので、YouTubeにアップしました。
 多分、何千という数だと思います。寝れない時は、羊の数を数えるというのがありますが、この数を見ると、頷けますね。羊が1匹、2匹とやっていると、朝になりそうです。仕方がないから、眠るしかないと思うから寝れるのでしょうか???
ライスはやはりうどんを切った感じのものです。日本の品種を持ち込む人はないのでしょうか。ヨーロッパ人に、日本の美味しい品種のライスを味わってもらいたいです。
走っていて感じることに、ドイツは橋、トンネルが少ないことがあります。日本では公共事業というのが景気の振興策として重要視されていて、使われなくても、橋、トンネルを作ることは善になっている感じがします。国内を走っていて、こんなところに立派なトンネル、本当に有用なのだろうかと思うことが多々あります。
レストランの上の階でヤマハ音楽教室がありました。
嬉しくなって、そこで夕食にしました。
ディッケンドルフのホテル
おみやげ
パッサウ近郊に住むクリスチャンは私がメールで対局を申し込んだ直後に承諾の連絡、そして親しい人たちとのスナップ写真を送ってくれました。そして友人のL氏にこの日ホテルを訪れて対局してほしいと頼んでくれていました。ただし、L氏は丁度休暇で家族とウィーンに出かけていて、この日は帰る途中でディッケンドルフに寄るということでした。L氏は小学生高学年の息子さんを連れてあいに来てくれて、お土産に左の碁石まで持って来てくれましたので、大感激です。息子さんは12歳だったかな。
23 June Mon To Passau
この写真は手が込んでいます。予めカメラをセットし、動画モードで起動し、戻ってカメラの前を走って取った動画の瞬間を切り取りました。
 囲碁対局の相手は公益財団法人日本棋院の海外事業部に問い合わせクラブのホームページや事業部が把握している個人のメールアドレスを紹介して貰って連絡を取りました。メールで連絡を取って、3人と事前に対局日、場所を決めていました。
 6月23日パッサウの私の利用する予定のホテルにミスターCが迎えに来てくれる
 6月25日リンツの私が利用する予定のホテルにミスターKが迎えに来てくれる
 6月28日と30日にウィーンのgo7という囲碁クラブに私が出掛ける
というものでした。

 この日はクリスチャンとの対局です。 クリスチャン(右)と彼の友人。クリスチャンは所謂ファーストネームです。
 名前がクリスチャンというのは、ご両親が敬虔なキリスト教徒に違いない訳で、彼の宗教観は、宗教を信じられない私に取ってとても興味があることです。そのことについて彼と、不自由な英語で話し合った結果、次の様なことが分かりました。

 彼はキリスト教、というよりは、聖書を信じている。但し、彼が信じているのは新約聖書で、旧約聖書のノアとか、アダムとイブの話は信じていない。つまり、信じているのは、「新約聖書の教え」の部分ということでした。これなら、私も理解出来ます。
 我々日本人は道徳的に何に従ったら良いのか、どうあるべきなのか、極めて難しい状況にあると思います。
  母が選択したお寺の住職、そして、その後継者は、何十回とお経は唱えることがあっても、仏教の、道徳的な面の教えについて、分かる言葉で話してくれたことは一切ありません。新約聖書は人間が守るべき道徳を説いていて、両親の影響、牧師等の教職者の影響などで、それを実践する様に導いてもらっている人達がいるのです。
 我々日本人にとって、仏教や神道があると言っても、具体的に導いてくれる、一般人が理解出来るレベルで作成されているドキュメントが無いのは極めて不幸なことだと思います。そういう点で、キリスト強の優位性を私は感じています。私の会社の先輩で、数年前に、洗礼を受けた人がいましたが、その行動は理解できます。
 今の仏教は、千数百年前の無知な日本人相手の指導方法をそのまま踏襲しているのではないでしょうか。信者の方は、ドンドン賢くなって、霊魂とか信じられなくなってきているこの時代、このままでは、仏教は滅びるしか無いように思います。
クリスチャンとは7子で対局しました。彼は9子か迷った上で7子になったので、あるいは手合い違いの可能性も感じたのですが、やはり、若干クリスチャンが苦しい手合いの様でした。
終局の局面です。開始早々右上隅の黒が取れてしまったので、手合い違いを感じながら打っていました。下辺でも黒地が破れて、この段階では大差です。
 棋譜検討の結果を後日メールで送りましたが、残念ながら、それについてのコメントはありませんでした。大差だったのが原因だろうと思うので、9子で打っていれば、勝敗以外の部分でも、もう少し違った結果になったであろうと思います。
 彼の友人とは9子で対局しましたがやはり手合い違いでした。  クリスチャンとの棋譜はダウンロード可能です。
24 June Tue To Schlogen
日本と異なり、ドイツにはコンビニや自動販売機というものが殆どありません。だから水分補給は難しいのです。ここはたまたま近所にスーパーマーケットがあって、前日水を購入しておきました。この水は1.5リットルのペットボトル入の水で、なんと30数セント、日本円で40円でした。帰国した後、ホームセンターで値段を見たら、500cc入りのペットボトルが4-50円でした。たぶん日本の方が水が豊富だし、水道の水も美味しいので、日本の方が安い価格であるべきなのに、おかしいと思います。また、水道の水が美味しいのに、日本人がなんで水を買うのか私にはわかりません。売れているから、現在の価格が成立しているのでしょう。
有名な観光地パッサウで、朝食付き宿泊料35€は安いと思いました。
こんな格調高い絵もかかっています。
綺麗な庭の家が見つかりました。
パッサウというのは観光名所なので、川の色がこんなだったのは意外でした。パッサウまでの川の色と随分違います。
ヘアピンカーブの様に蛇行しているここSchlegenシュレゲンは有名な所らしい。左岸を進んだのですが、ホテルはもっと手前の右岸にあり、ここでフェリーに乗って右岸に渡り、5Kmくらい戻りました。橋が極めて少ないです。川沿いに700Kmくらい走りましたが、橋の数は10くらいでしょうか。日本では考えられないほどの橋の少なさです。
孫がガチャガチャという自動販売機で遊んでいましたが、そんな感じのものなのでしょう。飲料水の自動販売機の方が売上が上がるのでは・・・。でも、賢いドイツ人は買わないのでしょう。
綺麗な家です。昨年大雨で水害があったそうですが、どんなになったのでしょう。
25 June Fri To Linz
部屋は2階で、すぐテラスに出れる部屋でした。
ほんとに26€(3500円)という感じの値段です。場所が地方ということもあるけど、狭っ苦しい朝食なしのカプセルホテルと比べると・・・・。でも、ここまで来るのに沢山かかってはいます。
 紳士然とした多分オーナーとのツーショットをお願いしました。
リンツのホテルに到着
この日の対局相手のミスターK撮影。 バックはリンツのハウプト広場の三位一体柱。

.三位一体(さんみいったい、 英語: Trinity )とは、キリスト教で、父(神)と子(キリスト)と聖霊は、一つの神が三つの姿となって現れたものであるという考え方。転じて、三つのものが、一つのものの三つの側面であること。三つの別々のものが緊密に結びつくこと。また、三者が心を合わせて一つになること。

という説明でも良く分かりません。ただ、外国映画で、祈りの中に神と子と聖霊の名においてという言葉は良く聞きます。「神と子と聖霊の名においてアーメン」とか・・・。
ツーショットの撮影者を捜していたら、ミスターKが長い腕を使って撮影してくれた写真です。
ミスターKとの対局の手合いはミスターKが2子と決めてくれました。私は日本では5段で通ると思いますが、ヨーロッパでは2ランク下げて、3段ということで決めて貰いました。盤石はミスターKの持参のもの。
結果は多少手合い違いの感じあってほぼ楽勝でした。右下の黒が白のハネで死んで、投了となりました。ミスターKとの棋譜sgfファィル
2局目はミスターKの友人との13路盤対局。手合いは3子で完敗でした。19路の半分の手合いでと言いましたので3子置いてきたということは、ヨーロッパレベルで4級という認識だったのでしょう。
3局目も3子局。こちらはなんとか持碁に持ち込みました。
右から2番目がミスターK、他の2人はミスター4級氏。
26 June Thu To Ybbs
ホテル ガルニ ワイルダー マン Hotel Garni Wilder Mann 36€でした。
ブルックナーハウス。ブルックナーの生誕150年を記念して建てられたそうです。ブルックナーの音楽はどれも長くて、なかなか馴染めないです。
ブルックナーハウス。
ここのフェリー(観光船)は有名で、ロマンチック街道の旅行の時に知り合った静岡市在住の知人のお勧めはあったのですが、全行程自転車で走りたかったので乗りませんでした。観光あんないも日本語ではないだろうし・・・。100mはあろうかという長い船でした。
ここは超有名な観光地だけあって、橋がありましたので、左岸側に渡りました。
途中川べりで休んでいた時にこんなことがありました。
ホテルのオーナーと思われる女性にお勧めのレストランを聞くと、4-500メートル先のレストランまで案内してくれました。
27 June Fri To Krems
 前述のオーナーらしい女性とのツーショット。オーナーかどうかなどということは、聞きたくても、失礼の無いような聞き方も分からないので、後で、ここの評判のサイトで、間違ってないらしいということが分かりました。
 そのサイトによると、このペンションの評判は極めて良く、同感でした。
自転車を着飾ってありました。
橋が高いので、螺旋形に登る様になっていました。
メルクMelkに到着。
橋の向こうに見えるのはメルク修道院。

メルク修道院は、メルクの街の上部、ドナウ川を見下ろす岩肌に建ち、ヴァッハウ渓谷に隣接している。」とウィキペディアに紹介がありました。ヴァッハウ渓谷という名前は有名ですが、渓谷という感じのところはありませんでした。注.私は渓谷の意味を間違えていました。
下のサクランボが無人店舗で売られていたのがきっかけでオランダからここまで自転車二人旅のご夫婦と会話が出来ました。
 ここまで何Kmなのでしょう。直線距離で約700kmだから、1,500Km以上だろうと推定されます。How many kirometer did you run?と聞けば良かったです。
食べきれないので、一緒にと思ったのですが、このご夫婦も買っていました。
ここまでの道で2回位追いつ、追われつでした。
この辺りがヴァッハウ渓谷の筈なのですが渓谷はありません。渓谷は切り立った崖等を連想させますが、ヴァッハウというのはなだらかなという意味だという紹介を見た様な気がします。なので、この名前には矛盾があるのではないかと思いました。
ネットで言葉の意味を調べてみました。

峡谷 - Wikipedia

峡谷(きょうこく)とは、渓谷(けいこく)の幅と比較して更に深い谷のことである。谷の断面は、V ... フランス語で「のど」という意味(仏: gorge)。(のどのように狭く ... 日本国内で、○○峡、○○峡谷と名乗る主な峡谷を採り上げる。 北海道: 層雲峡・ ...

けいこく【渓谷/谿谷】の意味 - 国語辞書

けいこく【渓谷/谿谷】とは、山にはさまれた、川のある所。たに。たにま。

ということですから、なんのことは無い。矛盾ではなくて単に私の勘違いでした。つまり、ここはヴァッハウ渓谷であってヴァッハウ峡谷ではないのだから、矛盾していないということの様です。
けいこく、きょうこくとどちらの読み方でも良いかと思ってましたが、はっきり字が別で意味も別だった様です。
渓谷はvalley峡谷は gorgeと英語では全然違うのでした。
Gosserというビールがポピュラーで美味しかった。自転車で走った後に飲むビールで美味しくないものがあったら飲んでみたいものです。
ホテルの近くのレストランの料理。
食べても食べても、なかなかなくなりません。量も味も満足ーーう。
ホテルの外観。機能的で気に入ったのですが、後で宿泊者の感想を見てみると、満足、不満足の意見が意見が真っ二つでした。
ロンドンやパリでは市が自転車をレンタルしていましたが、ここはホテルのレンタルの様です。
28 June Sat To Wien
ウィーンに向かうのに、地図をよく見ないで、方向としては南西だし、ドナウ川という目印があるから、迷うハズはないということで走った結果がこれでした。これとは、舗装されていない道を走るハメになったことです。まあ、それはそれで楽しいことではあります。
孫の手のサイズがピッタリなので日の丸を表示する竿に使いました。日本ではgrandsan's hand と呼ぶのだと何人かに説明しました。英語ではback scratcherと言う様です。
トウルンTullnにあったモニュメント。休戦交渉に女性が先頭に立って休戦交渉をした女性を称えるモニュメントかと推定しました。
アントニウスと書いてあった様な記憶ですが、こんなところまで来たのかな。違っていたかもしれないですが、歴史上高名な人でした。
私の記憶間違いの可能性の方が高そう。
この日の昼食です。時間と店がマッチしない時はこんな昼食になることも・・・。今回は、ここだけでした。
ウィーンに到着し、目印のウィーン中央駅はすぐわかったのですが、そこから近いホテルがなかなか見つからないので、一寸休憩しながら、ホテルへ行く道を聞きました。自分の認識としては、駅の裏という感じを持っていましたが、2Km程度離れていて、その認識違いの為にわかり辛かったようです。
この日はgo7という囲碁クラブで対局予定でしたが、遅くなったので場所の確認だけにしました。
29 June Sun In Wien
レイナーズホテルRainers Hotel 
 ウィーンは3泊したのですが、ここに泊まりました。当初ドナウ川の近く、ウィーンの北部のホテルを予約していましたが、go7への距離が10Km以上になっていて、対局後、暗い道を走って帰るのは、かなり不安でウィーン中央駅の近くにあるこのホテルに予約変更しました。
このホテルは
1.中央駅に2Kmの距離
2.西中央駅に5Kmの距離
3.go7に4Kmの距離
4.日本人の客が極めて多い
ということで、変更して、大正解でした。29日の朝食の時、それまでドイツでは一人の日本人にもあってなかったのですから、それこそ10日間の間日本語は使いませんでした。
ウィーン中央墓地
超有名な音楽家の墓苑があるということで、ここは必ず、訪問する予定でした.。
32Aという一角が音楽家の墓のあるところです。
左は現場の写真ではなく、ガイドブックの一部をスキャンしたものです。
ベートーベン、モーツアルト、シューベルト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス等の高名な音楽家の名前が見えます。
ヨハン・シュトラウス(左)とブラームの墓
ブラームスがヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」が自分の作曲でないことを嘆いたという話はあまりにも有名です。
以下3枚は、ホテルの近くの魅力的な建物
ホテルの近所でなかなかレストランが見つからなくて、やっと見つかった寿司が食べれるレストラン。
30 June Mon To go7 in Wien
この日の朝も沢山の日本人団体客に会いました。このくらい多ければ、日本人を雇ってもよいと思われるほどです。
4年前にロマンチック街道を走った時はフランクフルト経由でしたが、フランクフルトのホテルに日本人従業員がいました。
ホテルの日本人客にどこがお勧めの観光場所か聞いたら、シェーブルン宮殿という人がいたので、このウィーン最終日は宮殿と囲碁対局ということにしました。
シェーブルン宮殿では日本語でのオーディオ説明サービスがありますので歴史に興味がある人には良いです。ハプスブルグ家の話がいやという程出て来ます。
go7を訪問しました。
1局目
 ミスターSとの対局。S氏の5子局。
手合い違いの感じで負けました。ミスターKの話では、彼と同じくらいの棋力ということだったのに5子というのは、最初から手合い違いかと思っていました。S氏はK氏から話を聞いて負けない手合いを選択したのかなと思いました。
2局目
 ミスター6段(日本基準)氏との対局は私の先でした。
最近プロの間でもすぐに右上の様に三々に入るのが流行っていますが、一間に受けたら、躊躇なく入ってきます。三々に入らせて優位を気づく打ち方が好きなので、最善の定石を研究しないとと思いました。最後は負け惜しみだけど、運かな・・・。
私の投了の局面。ダメヅマリでぴったり黒がやられています。この碁右上については白の研究に負けていますが、ほかは互角かと思っています。
左からミスター6段、私、ミスターS
上の写真は私の右目の上にバンソウコウが貼ってあります。ホテルのベッドの横にサイドテーブルがあって、寝ぼけてこのテーブルの角に額をぶつけたのでした。出血して、深夜にホテルのフロントで貼ってもらいました。本人の感覚では、夢で左の方から何かが飛んできたので、それを避けようとして、夢の中だけではなくて、実際に右に避けたところ、この角にぶつけたのでした。よく額に命中したと思う反面、眼でなくて良かったと思います。
1 July Tue To Salzburg
ウィーン西中央駅のホーム
 列車に乗る時の時間確認はDBバーンというドイツのサイトで行いました。
 左は帰国して改めて確認した画面のプリントスクリーン画面です。
スタートはWienHBF(ウィーン中央駅)8:22で到着がザルツブルク11:10。これは7月14の時刻表ですが、出かける前に日本で確認したのと日にち以外は同じだと思います。
ところが、Wien HBFで切符を買おうと思って予め準備したメモを渡すと、West BHFで乗る様に左のプリントをくれました。自分の想定を大きく外れたことを言われると、相手の英語がオーストリア訛り(多分)ということも手伝って、何を言っているのかさっぱりわからなくなります。
仕方が無いので、一旦ホテルに帰ってGoogle Mapを示しながら、ホテルの従業員に、ウィーン西中央駅の場所を確認し、西中央駅に向かいました。
 結局2時間程度出発の時間が遅れましたが、
結局DBバーンの情報が間違っていた理由が分かりません。
ザルツブルクの宿  Pension Elisabeth

ペンションの意味   フランス・ベルギーなどの下宿屋または下宿式のホテル
              ヨーロッパ大陸のまかないつきの)下宿屋
 何故調べたくなったのかと言いますと、泊まった時、ベッドの右側にやはりサイドテーブルがあったので、遠くに移動させて寝ましたところ、見事、同じことが起こりました。デジャブです。
 実際に起こったことなのだから、デジャブというのは変かも・・・。遠くに離しておいたテーブルの角に額の殆ど同じ場所をぶつけました。前より出血が多く、シーツを汚しました。でも違うことはペンションにはホテル側の人間が一人もいないことです。まかないというのは、こうした非常時の対策のことではないから、いなくても仕方ないのでしょうが、ペンションというのはホテルと違って夜中誰もいないのだと思いました。安い分、サービスが悪いのは仕方ないのでしょう。
ザルツブルクはミュージカル映画サウンドオブミュージックのロケ地として有名です。思い出のシーンの場所がなんとなく沢山あると思っていたのですが、実際にはこの左の写真のミラベル宮殿だけでした。シュリーロ・アンドリュースがドレミの歌を歌った時に出て来る階段がありました。
この宮殿の建物も見た様な気がします。
ホーエンザルツブルク要塞からの市内の景色
まず高いところから都市全体を見下ろしたいという気持ちが強いので、登ってみました。麓に自転車を置いて登りましたが、反対側からはケーブルカーで登れる様です。帰り道、自転車をおいたところがわからなくなって少し回り道をしました。
上から市街地を眺めた時の感じはある程度想定できるので、その景色は想定の範囲ですが、これは、市街地と反対側、南側のアルプスを望む景色は考えていなかったので、感動しました。
ペンションまでの途中、ビールが待っててくれました。後で、眼鏡が無くなっていたのに気がついてのですが、ここに忘れたかの性が高いです。(´・ω・`)
2 July Wed To Munchen
ペンションのちぇっくあうとの時間が11時だったので、ザルツブルクのもう一つの魅力、モーツアルト関連を散策してみました。
モーツアルトの小橋からホーエンザルツブルク城塞を望む。
モーツアルト広場の像の前で、中学生くらいの子供に撮ってもらいました。
モーツアルト広場の近くの土産物商店街
ペンション・エリザベスの紫陽花ドイツ、オーストリアの紫陽花は白が多い様です。紫陽花の色は土壌により決まるらしいので、そういう土壌なのでしょう。
ザルツブルクからミュンヘンへの移動は特に問題はありませんでした。近くの席にいたインドの親子連れと仲良くなって写真を撮ってもらいました。
この列車はこんな表示をしてくれるので、安心して乗っていられました。ただし降りる段になって、インドの親子連れが東中央駅でOSTBHFで降りそうだったので、変だと思っていたら、間違いで、乗越ならぬ、早降りでした。西中央駅とか、東中央駅とか、中央なら東でも西ではないだろうからわかりにくです。
BHFの英訳はCentral stationだから、West Central Station、ostの英訳はEast

ミュンヘンのマリエン広場付近
新市庁舎の仕掛け時計グロッケンシュビール
ZONE30という言葉は日本でもよく聞きます。私の近所も表示してほしいと思っていますが、なかなか実現しません。
3 July Thu in Munchen
オリンピックの塔
ュンヘンへの道というアニメドキュメンタリーが1972年4月~8月に放映されました。私が浜松から広島に転勤する直前でした。この番組は松平康隆監督のチームがオリンピックで優勝するまでの「奇跡の軌跡」を記録したもので、ミュンヘンと言えば私はこれを思い出します。奇跡の軌跡等と言ったら松平さんに叱られそうですね。
 本当にと書いたのですが、当時は
ソ連のバレーボールが強くて、それが実現するとは思っていませんでした。それが段々本当になって行くのを実感しながら見ていました。多分この時期、白黒の12インチで見ていたのだろうと思います。きっと今見ても感動するでしょう。なかなかこのDVDが発売されなてのは残念です。松平さんはこの優勝の後にアルゼンチン等の身体能力の高い国で指導をして、日本のバレーが国際大会で勝てなくなるというジレンマを経験されたそうです。2011年81歳でご逝去された由、ご冥福を祈ります。
BMWのビルがオリンピック公園の隣にありました。
この自転車はハンドル形状は、私が10年前に購入したパナソニックの自転車のものと同じです。今回走っている時に、このタイプのハンドルを多く見ました。あるいは、日本でも発売されるかもしれません。
BMW博物館に入ってみました。
イセッタ
小学生の頃発売されていて様ですようです。トビラが前にある。
オーディオガイドを借りましたので、返却しようと、この写真の状態にして帰ろうと思ったら出口からここまで取りにこらされました。要求されたことはわかったのですが、ボックスに置けと書いてあるのに、何なのでしょう。
日本語…オーディオガイドは箱の中に入れて返却して下さい。
英語…To turn the audio guide, please place it on the box.
写真にあるオーディオガイドは私が借りたもので、この様に書いてあるので、この箱に入れたのです。ここは地下1階ですが、1回の受付の人に返しました。the boxのboxはこの箱ではなく1階のどこかにあるボックスだとしら、この文章はおかしい。あるいはこのボックスは本来あるべき場所に置かれてないのか???
インド料理の店
ドイツ博物館見学
ここは結構複雑なものが展示してあるけど、オーディオガイドがありません。
係の中年女性に質問したら、残念な(´・ω・`)一つせず、そんなもの昔から無いという様な顏して答えてくれました。入場料返してというべきでした。この内容で日本語のガイド゛なければ、意味無いです。
3度目ぶつけても良い様に右側に保護カバーがありましたので安心して眠れました。。
自転車用のグローブを付けていたので模様が出来ていました。
4-5
July Fri
To Japan
自動販売機で切符をかったのですが、2枚目お札を入れる時に入れられないようになっていて、結局、15ユーロ入れるところ5ユーロしか入れられなくて、おつりが出て来てしまいました。
空港への電車の中の光景。日本ではありえない光景です。
番組でThe battle of sexというのがありました。sexとは性別という様な意味で使っている、つまり、男と女の戦いという様な意味なのですが、日本語では別の意味となるので日本人の私は、ハッとするタイトルではあります。テニスの世界ではたまに行われています。私の記憶ではコナーズとナブラチロワがコートのサイズにハンティをつけたりしたけど、結局コナーズが勝った筈です。ハンディをもらう方がいやでしょうから、そう何回も行われないと思います。
上は現役時代のビリー・ジン・キングと対戦相手の男性。50歳代だったと思います。
したは最近のビリー・ジン・キング
このリンクを貼る時に気がつきましたが、ビリー・ジン・キングと私は同じ学年でした。彼女は生きているけど、過去形になるのは、私が大学は一浪だからという理由によります。でも、少し、彼女との距離が近くなりました。
帰宅するとあいちゃんの大歓迎がありました。
おみやげ
放課後の児童クラブで子供たちに囲碁を教えているので、子供たちへのものが多いです。これらは、いつも、囲碁大会の商品にします。
5 July Sat
テスト動画新しいウィンドウでは表示できそうだけど、フレームでは表示したらいけんいと長谷部がしたらしい。 フレームに表示しようとすると、下記のエラー